商売繁盛は戎さん御自身?

 縦位置に変えてから「写真」の機能を使ってみましたが…如何でしょうか?
 トリミングは今後の課題と云うことで。

 近所の神社の脇社?の「八日戎」の熊手です。あの後、参拝に訪れた際、本殿横の社務所に「売れ残り」の熊手や宝船が置いてあるのを目撃し、今年頂いたのは私くらいだったのかなぁと嘆息。写りが悪い原因にもなっている、透明カバーを留めていた、セロハンテープが今年の作業のでは、なさそうなのも気になるところです。ひょっとして、初めての…、まさかね!
 人寄せなら、玄関口に掲げよと教えて貰いながら、いまだに、前回の98ノートの奥。スピーカーの前に立てかけています。左に少し見切れているのは、下から、85年製アナログ21吋のテレビ、今は、存在したことすら誰も知らない、VHDプレーヤー、アナログDVD-VHS録再機、オーディオタイマーです。一番上は、お気に入りの沖縄土産の透明ケース入りの貝や珊瑚の飾り物です。
 CDプレーヤーが壊れてから久しいこともあり、このテレビがスピーカー出力を持っているので、VHSの調子の悪いDVDプレーヤーで聞いています。最近のデジタルDVDプーレーヤーとテレビの組み合わせでも音は出ますが、2組のスピーカーを繋いだテレビをアンプ代わりにして大音量で楽しんでいるのです。実は、昔ウチにあったコンポの唯一の生き残りの、プリメインアンプの調子が悪いこともあっての苦肉の策です。
 これらが乗っている大机は、デスクトップとモニターの奥行きが長大であったときに作りつけたもので、今となっては無用の長物。壁から壁に板を渡した構造で、まぁ扉のない押入れの中仕切りといった感じです。他に使いようがないので、とりあえず仮に置いているといった具合です。実は、さらに奥に、一番激しく雨漏りする問題の出窓があるので、出来たら、これらの機器は置きたくないのですが、最近の少雨に甘えて定着しつつあるというのが実情です。本当の押入れ上段には28吋ワイドアナログテレビ等も居るし、下段は布団収納か、上半身とサイドテーブルのスペースで塞がっているので、どこに移動させればよいのやら…。冬型が緩む、春雨の時期までに、大規模な模様替えの必要がありますねぇ。